【秋キャン】丹波悠々の森に行ってきた

【秋キャン】丹波悠々の森に行ってきた

最終更新日 2023年11月26日投稿日 2023年11月26日

先日、丹波悠々の森に行ってきました。そのレポートです。

到着していきなり雪⁉︎が降ってきて、11月にしては極寒の中テントを張るというアクシデントに見舞われながらも、次の日は気持ちのいい秋晴れでとても良い秋キャンをすることができました。

場所、ホームページ

場所は山の麓にあり、車でアクセスしやすい場所でした。

途中狭い道もありましたが、普通車であれば問題なく通れると思います。

https://tamba-yuyu.com/
ホームページもちゃんとあります。

チェックアウトの時間や入浴時間など若干実際とは違いますが、お知らせなどは更新されているので出発前に見ておくのがよいかと思います。

持込テントサイト

持込テントサイトや常設テントサイト、コテージなど色々あるのですが、今回利用したのは持込テントサイトのデッキです。 土の上にテントを張る所とデッキの上にテントを張る2種類あるみたいです。

テント

その他にも森のデッキや大家族用のコテージなどがあり、自分が持っているキャンプ道具に合わせて選べるのが良いですね。

炊事場やトイレ、浴場

しっかり管理されており、綺麗で広くて使いやすく、子供連れや初心者でも安心できると思いました。

炊事場

炊事場2

炊事場3

飲料水が出るのはありがたいですね。 水しか出ないのでこの時期は手がもげそうになります。

トイレ

トイレの洗面所も綺麗に清掃されていました。

シャワートイレ

シャワートイレも完備!

大浴場

大人4人〜5人が入れる浴場があります。ドライヤーも付いてました。 寒い時期はあまり入る人はいないみたいです。

アクティビティ、レストラン、周辺スポット

キャンプ場には大したアクティビティは無く、森に囲まれながら自然を感じゆっくりするか、展望台目指してハイキングをするかのどちらかになると思います。

私は展望台目指してハイキングしました。←この時はまだ道中の険しさを知らない😇

森

展望台への道中は、ほとんど整備された道はなく、シダの生い茂る中を突き進んで行くことに。

雨(雪も)が降った後で、落ち葉や石の上はめちゃめちゃ滑りました。

さらに、生い茂るシダでズボンがボロボロに。安易な気持ちで行かないことをお勧めします。

生い茂る植物

上の写真は道中で撮ったものです。

ところどころ何となく綺麗なスポットはあります。紅葉が綺麗なところもありました。

肝心の展望台ですが、ぽい所はありましたが、特に景色はよくなかったです。

展望台よりさらに上に城跡があるみたいなので、そこを目指した方がいいのかも知れません。

どちらにせよしんどいと思うので覚悟して行ってください。

キャンプ場内のレストラン

キャンプ場内にレストランがあるので、自炊せずにレストランで食べるのもありかなと思いました。 次来たときは丹波牛のチーズバーガーを食べたいと思います。

キャンプ場周辺には、丹波年輪の里という木工クラフト体験やピクニックなどができそうな施設があります。 キャンプ場から車で5分ほど。 気持ちよく晴れた日にピクニックや散歩をしたくなるような施設でした。

最後に、丹波年輪の里近くにいっぽしというラーメン屋があります。 濃厚なスープが美味しかったので、是非お立ち寄りください。

ラーメン