DELLでWindows11搭載のPCを購入したらSlackに接続できなかった話とその解決方法

DELLでWindows11搭載のPCを購入したらSlackに接続できなかった話とその解決方法

最終更新日 2021年12月26日投稿日 2021年12月26日

DELLでWindows11搭載のノートパソコンを購入したが、特定のサイトにアクセスできない現象が発生しました。原因と調査方法をまとめた記事です。

結論

購入時にインストールされていたKiller Control Centerというソフトが原因でした。 アンインストールすることで無事接続できるようになりました。

Windowsを動かすのに必ず必要なアプリではなさそうなので、アンインストールしても問題なく動作しています。 オンラインゲームはしないので分かりませんが、youtubeを観たり、ネットサーフィンをする程度であれば、通信速度が遅くなったと感じることはありませんでした。

Killer Control Centerとは、ネットワークの遅延を抑えるためのソフト。オンラインゲームなどのパフォーマンスを最大化することを目的として、AlienwareやXPSなどDELL製品の上位モデルに初期インストールされているそうです。

アンインストールの前にKiller Control Centerが原因ではない可能性もありますので、何が原因でエラーが発生しているか調査することをおすすめします。

発生現象

  • 機種:XPSシリーズ
  • OS:Windows11 Pro

新しく購入した上記スペックのPCで特定のサイトに接続できない、 特定のアプリでログインできないなどの現象が発生しました。 確認できた現象は以下の通りです。

  • https://slack.com/から始まるSlackのWEBサイトすべてに接続できない
  • トップ画像の通り、Slack Windowsアプリが起動できない
  • SBI証券のWEBサイトすべてに接続できない
  • YouTubeに接続できない
  • ZoomのWindowsアプリでログインができない

おそらく上記以外にも接続できないサイトはあると思います。

調査方法

ERR-CONNECTION-RESETが起きる原因は様々考えられます。 Wi-Fiの問題、ブラウザの問題などなど。 まずは、どこに原因があるか突き止めて、「どうもインストールされているソフトが怪しいな~」となれば以下の方法で確認してみてください。

クリーンブートで実行する

Windowsでクリーンブートを実行する方法 を参考に再起動します。 再起動後、問題なくサイトに接続できれば無効にしたソフトのどれかに問題があることが分かります。

先ほど無効にしたソフトを少しづつ有効にして再起動を繰り返し、どのソフトに問題があるかを突き止めていきます。 地道な作業ですがこうするしかないようです。

最後にこの記事が少しでも役に立ったな思った方は是非SNSなどで拡散していただけると嬉しいです。